インターネットの回線について調べていると光コラボレーション(以下、光コラボ)というものが最近ホットになってきていることに気が付きました。
今日はそれをシンプルにわかりやすく説明します。
で、わかりやすく簡単な説明を、と考えると、 スマホと対比して理解するのが早道だと気が付きました。
最近格安スマホ・格安 SIM という言葉もめちゃくちゃ見たり聞いたりするようになりましたね。で、この格安 SIM と光コラボ、実はすごく似通っています。
格安 SIM というのは、「いろんな業社がドコモから無線回線の設備を借りて、自社ブランドで販売する無線通信サービス」のことです。要はドコモのインフラをつかって他社が販売する無線通信のことですね。で、料金がドコモよりも割安だったりします。だから人気が出てきています。
これ、光コラボも同じなんです。光コラボが、
いろんな業社が NTT から光回線の設備(フレッツの設備)を借りて、自社ブランドで販売している有線の通信サービス
だからです。で、料金もフレッツより割安です。
これをわかりやすく表にしてみるとすっきりと理解できると思います。
ー | 格安 SIM | 光コラボ |
---|---|---|
通信種別 | 無線 | 有線 |
大元の業社 | NTT東西 | ドコモ |
提供業者 | DMM, Biglobe, IIJ など多数 | SoftBank, So-net, OCN など |
いまスマホを使っていない人はほとんどいないくらいになっていますが、自宅で Wi-Fi を使いたいといった場合にパソコンがないからどの回線に申し込んでいいのかいまいちわからない。
そんな時に光コラボの業社を検討するのは1つとても良いアイデアだと思います。
なぜなら、光コラボを提供している SoftBank は SoftBank 光というサービス名ですが、ソフトバンクのスマホを使っていれば月額 1,522 円の割引があるからです。これは大きいです。
あと、au を使っている方は So-net 光(光コラボの1業社)に加入すると au セット割が適用できて月額 1,200 円の割引があります。
ワイマックスなどの無線インターネット回線では通信速度や速度規制が心配という方も少なくないと思います。そういう方に自宅で Wi-Fi を使いたい場合に、光コラボは良い選択肢になるでしょう。
光コラボに申し込めば、モデムとかホームゲートウェイなどと呼ばれる機器が設置されることになりますが、このモデム・ホームゲートウェイに Wi-Fi 機能がくっついているので、パソコンを使っていなくても自宅で Wi-Fi が使えるようになります。
ただ2つ問題があって、1つが、業社が選びにくいことです。プランとか割引サービスとかが複雑に絡み合って、
で、わたしにはどれがいいの?
ってなったことありませんか?
光コラボの場合、有線ですから物理的な線が自宅まで伸びてくることになりますが、自宅 or マンションなどの集合住宅で工事できる・できないといった問題があったりします。
そんなの自分でいちいち調べてられないですよね?
で、そういう方向けのサービスとして、インターネットお急ぎ便があります。
- 自宅住所に合った光コラボはどれか?
- スマホとのセット割が使える光コラボはどれか?
を丁寧に調べて最適な光コラボ業社を提案してくれます。
もう1点の問題点は、開通工事までに時間がかかることです。光コラボは自宅まで線を引っ張ってくるわけですから工事が当然必要で、この工事日がけっこう先で、
すぐにネットが使いたいのにつかえない!
という状況になります。
で、さっきの「インターネットお急ぎ便」のサイトから光コラボを申し込むと、最適なプランを提案してくれるのに加えて、
すぐにポケットワイファイを無料で貸してくれます!
すぐにってどれくらい?って思いますが最短で翌日だそうです。で、ポケットワイファイは MAX で一ヶ月間貸し出してくれるそうですから、この間に光コラボの開通工事を終わらせるという流れにすれば、すぐにネットが使えない!という問題も回避しつつ、速度制限が一切気にならないサービスが利用できるようになります。
ちなみに、引越しシーズンは回線工事がかなり混み合いますが、「インターネットお急ぎ便」に聞いてみると、申し込みから開通まで2週間ほどというのが圧倒的に多いらしいので、ポケットワイファイを借りている間に無事光コラボが使えるようになります。
ということで、それいいかも?と感じられた方は、インターネットお急ぎ便のサイトをチェックしてみて下さい。